スポーツでの肩・肘の痛み(野球肩・野球肘)

こんなお悩みはありませんか? 

  • 投球動作、サーブ、アタックで肩や肘に痛みが出る。
  • リリースの瞬間、腕が痺れて力が入らない。
  • 投げ始め、打ち始めは痛むが、しばらくすると痛みはマシになる。
  • シャドーピッチングでは痛みはないが、ボールを持つと痛みが出る。
  • ひどい時には、肩を動かすだけでも痛みが出る。
  • トップもしくはリリースに移行する時に痛みがある
  • 投げ終わり、打ち終わりで肩の後方が痛くなる。そのお悩み、KMS西宮鍼灸整骨院にお任せください‼

プロスポーツ選手も当院の施術を推薦

                                                陸上十種競技1位 川上先生からの推薦

粟井様の推薦文
小畑先生 推薦文

症状についての説明

野球肩・野球肘は、野球の投球動作の他に、テニスのサーブやバレーボールのアタックなど、腕を大きく振りかぶる動作を繰り返すスポーツに多く見られます。

症状は、肩の前・後方、深部から上腕にかけて、肘は内側に多く痛みを感じます。

これらは、繰り返しの強いストレスがかかり続けることで、肩にある関節唇・腱板・二頭筋腱などの損傷や肘の靭帯・筋肉(※成長期は骨も損傷)を損傷します。

症状の出るタイミング

野球肩・野球肘の症状が出るタイミングは、大きく3つに分類できます。

  • リリース時の痛み(投げる・打つ瞬間)

理想的なリリースは、SSEライン(左肩・右肩・右肘を結んだ線)が一直線上にある時にリリースを迎えます。しかし、リリース時に痛みがある場合は、通常よりも肩関節が伸展位(SSEラインでいうなら肘が後方にある状態)でリリースを迎えています。その為、肩前方の筋肉や靱帯に伸張ストレスがかかるため、緊張した筋肉が「神経」を圧迫、もしくは神経そのものが過度に引っ張られることで肩前方~上方にかけて痛みが出ます。

また、リリース後は肩関節がニュートラルの状態から内旋に切り換わります。しかし、肩関節伸展位でリリースを迎えると、肩関節伸展位の状態から内旋に切り換わります。そのため、肩関節の隙間が狭いタイミングでリリースを迎えることになり、肩関節に深部にある腱板部分が擦れてしまい痛めてしまうのです。

  • リリースからフォロースルー時の痛み(投げ終わり・打ち終わり)

理想的なフォロースルーは、みぞおちを支点に体が折りたたまれます。しかし、フォロースルーで痛みがある場合は、体を上手く折りたたむことが出来ずに、肩関節の後方にある筋肉だけで過度にブレーキをかけることになります。そのため、筋肉の過剰な緊張が生じる事で「神経」を圧迫してしまい、肩後方で痛みを感じています。

  • コッキング時の痛み(腕をトップに挙げてくるまで)

理想的なアーリーコッキングは、胸椎が伸展、肩甲骨後傾した状態で行います。しかし、アーリーコッキングで痛みが出る場合は、背中が丸くなり、肩甲骨が前に傾くことで、肩関節の構造から関節の天井が下がってしまいます。その状態で肩関節内旋から外旋に切り替わるため、筋肉が挟み込まれて損傷します。そのため、肩前方から上方に痛みが出ます。

また、理想的なレイトコッキングもアーリーコッキング同様に、胸椎伸展、肩甲骨後傾した状態で行います。しかし、背中が丸くなり、肩甲骨が前に傾いた状態で肩関節の最大外旋を行うと、肩関節だけで無理に動かそうとするため、過剰な外旋位となります。そのため、肩後方が詰まる事での痛みや前方の伸張ストレスで痛みが生じます。

更には、胸椎・肩甲骨だけでなく肩関節でも外旋可動域が出せない場合に、肘関節でなんとか外旋可動域を確保しようするため、無理に前腕を後方に倒すことで肘の内側が過度に伸張されて痛みが出ます。

当院で多く見られる野球肩・野球肘の【原因】

当院で多く見られる「野球肩・野球肘」の原因は2つあります。

1可動域の低下

特に多いのが、背骨(胸椎)や肩甲骨の可動域が低下しているパターンです。投球時やサーブの時などでは、出来るだけ強い力を発揮するために、体を弓の様にしならせる必要があります。しかし、胸椎の反る動きや肩甲骨が後ろに傾く動きが低下すると、肩関節もしくは肘関節(手関節も)だけで、強い力を発揮しようと過剰に動かします。結果、肩や肘の筋肉や靱帯が緊張するので「神経」・「血管」を圧迫して痛みが出てきます。

2 筋力の弱さ

特に多いのが、肩甲骨周辺の筋力が弱くなっているパターンです。投球時やサーブ時などでは、肩・肘関節に強い負荷がかかるために、土台である肩甲骨を体幹部に安定させておく必要があります。しかし、肩甲骨を固定する筋肉が弱くなると、土台である肩甲骨が安定しません。そのため、肩・肘関節に過剰な負担がかかってしまい、筋肉や靱帯などを損傷して痛みが出るのです。

 

野球肩・野球肘を改善するための【考え方】

一般的な病院・整骨院では、「野球肩・野球肘」に対しては、肩・肩甲骨周辺の筋肉へマッサージ・低周波・超音波などの機械での施術がメインになります。

また、セルフケアの指導はなく、痛みがある時は安静にとの指示や、とりあえずインナーマッスルのトレーニングのみ指導されるといった断片的なリハビリが多いのが現状です。

しかし、「野球肩・野球肘」は患部周辺の痛みが出ている筋肉だけを揉んで緩めたり、肩のインナーマッスルを鍛えればいいというわけではありません。

まず「野球肩・野球肘」を解消するためには、患部だけを局所的に見るのではなく、体を全体的に見る事が重要になります。というのも、痛みの原因により必ず【骨格の歪み】が起きていますが、歪みの原因は患部だけでなく、体全体からの影響で起きるからです。

また、スポーツは全身運動であるため、患部(肩・肘)から遠く離れた股関節などに日常生活では問題にならない様な可動域の制限があっても、繰り返し同じ動作を行う事で、骨格の歪みに間接的に影響します。そのため、症状の原因になる事がよくあります。

そして、症状の原因につながる【骨格の歪み】をみつけたら、なぜ骨格が歪んだのか背景まで考えていきます。

ただ一回の治療では背景までは分からない事もあるので、治療毎に生活背景をヒアリングして、本当の意味での根本の原因となる生活背景での問題を導き出していきます。(※生活背景とは、普段の姿勢、身体の使い方、食事など)

痛みの起こった背景にまでアプローチしなければ、一時的には良くなるけどすぐに戻ってしまう、なかなか良くならない、また再発してしまうと言った事が起きるのです。

当院では、患者様への初回の「問診・検査」だけでなく「治療毎のヒアリング」にも力を入れているのは、本当の意味での根本治療を行うためだからです。

当院における野球肩・野球肘の【改善方法】

「野球肩・野球肘」の場合は、①患部への機械治療、②症状の原因に対して治療・指導、③原因につながる骨格の歪みに対して治療、④根本の原因となる生活背景の問題点に対して治療、指導という方法で行います。

  • 患部への機械治療とは

野球肩・肘の場合、筋肉・靱帯が損傷や炎症を起こしたり、筋肉が硬くなることで神経が圧迫されて痛みが出ていることが多いです。この場合、機械治療で損傷部位(特に腱板、二頭筋、肘内側側副靭帯)の治癒を促進し、炎症を抑えることが必要です。また、硬くなっている深部の筋肉(特に肩関節の後方)には超音波による振動刺激により、効率よく筋肉を緩める事ができます。そのため、患者様の状態に応じて、機械治療をお勧めすることがあります。

  • 症状の原因に対して治療・指導とは

もし可動域が低下しているのであれば、原因は筋肉が硬くなり縮んでいる事で可動域が出ていないのか、それとも筋力の弱さから可動域が出せていないのかを見極める必要があります。そのうえで治療を行い、トレーニングやストレッチ、また身体の使い方が必要なのかを選択して指導することで、正常な身体の機能を回復させます。

  • 原因につながる骨格の歪みに対して治療とは

解剖学的に正しい【位置】に関節を誘導して歪みを整えていきます。決して強い力で行うのではなく、優しい力で関節(骨)を動かしていきます。また、動作時でも関節が正しい位置で動かせるように、関節を実際に動かしながらも治療していきます。

  • 根本の原因となる生活背景の問題点に対して治療、指導とは

生活背景に【間違った身体の使い方】や【座り方】などの問題があれば、そこから「筋肉・関節・神経・筋膜・皮膚・内臓・経絡」のどこに影響が強く出ているのかを見極めて、治療をしていきます。ただ、筋肉だけ関節だけといった一箇所だけに問題がある事は少なく、各々が相関関係にあるため複合的に治療をする必要があります。

また、治療だけでなく自宅や仕事での姿勢や、普段の食事・栄養などに対しても指導していきます。

「根本治療」に重要な要素、そして「健康」への考え方

上記4つ全て根本治療には必要になりますが、その中でもっとも重要なのは根本の原因となる生活背景の問題点に対しての指導になります。

野球肩・野球肘の場合、どうしても痛みの出る動作、フォームなど目の前の起きている事にしか意識がいきません。しかし実際は、その方の背景を知る事で、本当の意味での根本の原因が見えてくるのです。

もしかすると、社会人になり仕事でのストレスや長時間のデスクワークにより、背骨が固まってきていることが原因かも知れません。平日に背骨が硬くなってしまったことで、休日のスポーツの時には背骨が上手く動かずに、動かしやすい肩だけで可動域を確保しようとするため、負担のかかるフォームになっている場合もあります。

そうすると、筋肉だけを緩めても一時的には症状は緩和しますが、ストレス対策やデスクワーク時の姿勢に対してアプローチしなければ元に戻ってしまいます。

そのため、「カウンセリング」・「検査」の中でお話をいろいろと聞かせていただき、背景まで考えるので、初回に少しお時間を頂いています。

 

実際に、【野球肩・野球肘】なら下記の指導を行います。

  • 自律神経からくる背骨の固さに対してのストレッチ
  • デスクワーク時の正しい腕の使い方
  • 肩甲骨・胸椎を連動して動かすための特殊なマシンでのトレーニング

などです。

そして、施術中には生活背景の問題を予防するための5つのポイント①施術(手技、機械)②パフォーマンス(身体操作、運動)③食事・栄養(質、量、時間)④リカバリー(睡眠、ストレッチなどのセルフケア)⑤マインド(考え方、思考のクセ)についてもお話します。

5つのポイントは、背景の問題を予防するだけでなく、もっと根幹にある【健康】においても重要な5大要素にもなるため、お伝えしています。

当院では、症状の改善はもちろん、本当の意味での根本治療、そして、その先にある【より健康な状態】【パフォーマンスアップ】まで導くことをお約束します。

野球肘・野球肩でお困りの方は、KMS西宮鍼灸整骨院に一度ご相談ください!‼

野球肩の患者様の声

完全に野球が出来るレベルに戻りました!

僕は野球をやっていて肩を痛めました。

最初はキャッチボールをするのさえも痛みで出来ませんでした。

この整骨院では自分の状態を丁寧にipadや模型を使って教えてもらうことができました。

的確なストレッチを行い治療していく中でだんだん痛みはなくなっていき、2週間後にはキャッチボールから徐々に練習ができるようになりました。

痛みが取れた後のケアも行ってもらい、完全に野球ができるレベルになることができました。

 

 

 

 

 

他の病院と違って説明がとても詳しいです!

野球で肩をこわして来院しました。

ここの病院のとても良い所は、スタッフさんの接客がいいのもありますが、他の病院と違って説明などがとても詳しい所です。

他の病院では、ただのストレッチをやっておいてといわれるだけですが、それだけではただやらされるだけになっていたのですが、そこのストレッチをすることで何がどうなるのかなど詳しく説明してくれて、しっかり理解をしストレッチを行うことができるようになりました。

おかげで今はとても楽になりました。

 

 

 

痛みが改善されました!

私は野球をしていて、肩を痛めてしまいました。

KMS西宮鍼灸整骨院で教わったストレッチ・トレーニングを習慣的に行うことで、痛みが改善されました。そして他の整骨院では改善されなかった痛みも治すことが出来ました。

スタッフさんも皆さん優しく、とても通院しやすい環境です。

 

自分の身体としっかりと向き合えるきっかけになりました!                 

野球で痛めた肩、腰痛でお世話になっています。

自分では全く気にならなかった部位の筋肉が原因である事に驚き、しっかりとほぐしてもらい、良くなりました。

家で出来るストレッチも親切に教えていただき、自分の身体としっかりと向き合えるきっかけにもなりました。

完治を目指して頑張って通院したいです。

 

 

 

ストレッチなどの身体のケアの大切さが本当によくわかりました!

自分は野球で投手をしていて肩を痛めました。

他の病院で診てもらっていたのですが、なかなか良くなりませんでした。

影山整骨院さんは、ストレッチ・トレーニングなど他の病院では詳しく教えてくれないことを丁寧にに教えて下さって家に帰ってからのことも考えてくれます。

そのおかげで痛みもとれてきました。

ストレッチなど体のケアの大切さが本当によくわかりました。

スタッフさんはいつも気軽に話しかけてきてくれて、悩みや気になったことを言いやすいです。

この病院を選んでよかったです。

 

しっかり治療を継続して来て良かったです!

 

私は大学に入ってから野球部に入りましたが、肩を痛めてしまい、まともに野球が出来ませんでした。

ここに通わせてもらい、治療やストレッチを続けていった結果、30メートル程は力をセーブしてでも投げれるようになりました。しっかり継続して来て良かったです。

完治までお世話になろうと思います。

 

試合もこなせるようになってきています!

 

草野球で投手をしていて、とつぜんピッチングする時に痛みが走り、通院するきっかけとなりました。   

当初は全く投げる事が出来ませんでしたが、試合前の施術を受ける                                         と、まだ若干の痛みは残るものの、何とか試合もこなせています。

 

全快に向けて教えて頂いたストレッチを続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

自宅でもストレッチも続けています!

僕は野球をしていて肩の痛みと違和感があり通い始めました。

いろいろなマシンを使ってストレッチやトレーニングをしたりパフォーマンスアップのための方法を教えてもらっています。

今はどこも痛みはなく自宅でのストレッチも続いています。先生も話しやすくて楽しみながら通院しています。

 

肩関節の安定を感じます。

クライミングの練習中、右肩の腱板を損傷し、ホールドを掴んで持ち上げたり、素早くはたき込む事ができなくなりました。

通院して2ヵ月、先生の治療、スタッフの皆様の親切な対応のお陰で、肩の痛みが引き、動作が回復し、関節が安定してきました。他の病院では練習しながら、この期間でここまでの回復は難しかったと思います。

今後とも引き続き治療し、完治後も自分の状態を知る為に通院したいと思っております。

回復が早くなります!

野球をしていて肘を痛めました。

施術で筋肉の緊張をとってもらったり、様々な治療方法をして下さいました。また、家でやっておくと良い事なども教えて頂きました。そのお陰で、全治2か月だったものが2週間程早まりました。先生も優しくて、自分の体の状態を知る事の出来る良い場所だと思います。

自分自身の変化、成長も大きく感じられます!

肩の関節唇損傷の怪我で治療をしていただいています。

私自身、怪我を完治させることはもちろん、同じ箇所の怪我を再発を防ぎ、競技パフォーマンスを向上させたいと考え、スポーツに特化した治療ができる整骨院を探していたなかで、KMS西宮鍼灸整骨院に出会いました。実際、怪我の治療では、怪我の部位はもちろん、各個人の体の悪い部分にしっかりとアプローチをかける治療をしてくださいます。また、怪我の再発防止、競技パフォーマンス向上につなげるという点では、自分の状態に合わせたトレーニング、ストレッチ等を提案してくださるため、負担を感じずにトレーニングを続けられますし、今まで自らの弱みで合った部分に的確にアプローチをかけるトレーニングですので、自分自身の変化、成長も大きく感じられます。

さらに、このような体の動かし方に加えて、アスリートには欠かすことのできない、栄養に関するアドバイスもいただけるため、まさにアスリートにはうってつけの整骨院で、怪我からの回復に加えて+αの成長を目指したい人に最適な環境が整っていると思います。

ケガのことを気にせずプレーすることができるようになりました!

水球をしていて、肩と膝を痛めたことをきっかけに通い始めました。

それまでも度々ケガをしており、病院に通っていましたが、根本的な解決には繋がっていませんでした。

KMS西宮鍼灸整骨院では、施術を丁寧にしてくださっただけでなく、タブレットや模型を使ってケガの原因をわかりやすく説明して頂きました。日頃のストレッチやトレーニング方法まで教えて頂き、おかげさまでケガのことを気にせず競技をプレーすることができるまでに回復しました。

 

以前よりパフォーマンスアップも増し、テニスを楽しんでいます。

テニスをしています。やり過ぎで肩を痛め、サービスに力が入らず、全てのバランスをくずしました。

テニスを休んで自然治癒を考えましたが、どこか整骨院(初めてです)がないかインターネットで探した結果、スポーツに重きをおいたKMSに決めました。年金生活者では施術費が高いと思いましたが、先生から自宅での課題を与えて頂き、骨や筋肉の構造の説明を含めた施術の結果、後で痛めた膝や腕も改善し、今では以前よりパフォーマンスアップも増し、テニスを楽しんでいます。