歌手カラムスコットから学ぶ身体意識

皆さんは、海外の人気番組

【ゴットタレント】をご存知ですか?

 

スーザンボイルさんが出演して、

日本でも一気に有名になった番組です。

 

そして、この番組は他にも多くの歌手が、

その後も活躍していますが、その一人に

僕の大好きな『カラムスコット』さんがいます。

 

                            (引用 赤木オフィシャルサイト www.akagikanko.net

 

今回は、このカラムスコットさんから学ぶ

身体意識についての内容です。

 

いきなりですが、カラムスコットさんの

身体的特徴は、【骨でしっかり立っている】

です。

 

そのため、特に下肢の骨格が綺麗に整っており、

内転筋内側ハムがしっかり効いて立っています。

 

多くの歌手は足を広げて、外側ラインの筋肉で

立っている方が多いのですが、カラムスコットさんは

歌っている時の足幅は狭く、太ももの所に隙間が

ほとんどなく、下肢が揺らぐ程度でほとんど

動かない事から判断できます。

 

また、下肢の筋肉からの繋がりにより、

骨盤底筋群、腹横筋、横隔膜が効いているので、

体幹部が安定します。

 

そして、呼吸も安定しているため空気をしっかり

取り込めるので声量の原動力にもなっています。

 

ステージで歌っている動画を見る限り、

間違いなく声量がしっかりあります。

 

 

更には、横隔膜の繋がりから頸・頭長筋

働いており、首周囲の筋肉である胸鎖乳突筋や

斜角筋に力みがなく、首がスッとして見えます。

 

そして、特徴でもある独特の綺麗な歌声が

とても素晴らしいのは、首の力みが無いことから、

声帯の自由度を高めており、頸・頭長筋の

つながりから舌の筋肉も上手く使えている

のではと考えています。

 

これらの特徴は、センターマッスルが効いている

状態であり、軸が形成されていると言えます。

 

なかなか文章だけでは伝わりにくいので、是非

You Tubeで『カラムスコット 出演回 一気見』と

検索して頂いて、ステージで歌っている動画を

チェックしてみて下さい。

 

という事で、まとめると

カラムスコットさんは骨で立っているため、

センターマッスルがしっかり働いて体の軸ができて

いるだけでなく、体の軸は心の軸とつながっている

ので、心にある熱い想いが歌声となり、多くの人々

を感動させられるのではないでしょうか。

 

                                 (引用 ジュニアサッカーを応援しよう jr-soccer.jp

 

はい、今回はここまでです(^_-)-☆

 

〈最後に・・・〉

今回は、歌手のカラムスコットさんについて

ブログを書きましたが、歌もスポーツもハイ

パフォーマンスを発揮するためには、身体の

使い方には共通点があります。

 

それが今回は、骨で立っているという事でした。

 

そして、骨で立つという事は、ハイパフォーマンス

だけでなく、多くの方の腰痛や股関節痛などの

慢性的な痛みにも重要になります。

 

どうしても慢性的な痛みのある方は、

正しい骨の意識がないため、間違った身体操作

から痛みにつながっているのです。

 

そのため、スポーツをしている、していないに

関わらず、トップ歌手・アスリートの身体操作は、

症状の改善へのヒントに必ずなります。

 

もし、どこか腰や下肢の痛みでお悩みなら

是非、自分の好きな歌手をイメージして

真似してみてると良い結果が出るかも

しれませんよ。

 

ということで、当院ではスポーツ選手だけでなく

歌手の方からもパフォーマンスアップにつながる

情報を患者様にお伝えしている西宮市内でも

珍しい整骨院‎に‎‎なります。 (^^)/)‎

 

現在、『院』・『個人』インスタでも

セルフケアなどの健康情報を発信していますので

是非チェックしてみて下さい。

 

という事で、これからも皆さんに様々な角度から

お役に立てる情報を発信していきますね!(*^-^*)

          

     影山鍼灸整骨院 代表 影山大造