『坐骨神経痛』を自分でケアする方法①

最近、インスタグラムから多くの

メッセージを頂く様になりました。(^^♪

 

その多くは、【パフォーマンスアップ】と

【症状のお悩み】についてです。

 

そして、【症状のお悩み】で一番多かったのが、

意外にも『坐骨神経痛』についての相談でした。

 

という事で、今回のブログは

『坐骨神経痛』を自分でケアする方法について

詳しく書いていきます。

 

 

まず、『坐骨神経痛』とは、お尻から脚の後面や外側

にかけての痛み・痺れになります。

 

そして原因は、大きく分けて2つ

①脊柱(腰・骨盤)部分

②下肢の筋肉

の問題になります。

 

①脊柱部分が原因の場合は

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄症

・仙腸関節炎

などが原因で起きます。

 

また、②筋肉が原因では

・梨状筋症候群

etc

などが原因で起きます。

 

そして解決策としては、

ヘルニアであれば姿勢を改善して神経の刺激を

緩和する、また梨状筋症候群であれば梨状筋を

徹底して緩めるといった形で、保存療法の場合は

施術していきます。

 

 

とここまでが、今までの常識的なものとして

一般的に言われていますが、実際なかなか

改善していないのが現状です。

 

例えば、①脊柱部分が原因で考えた場合、

手術をしても症状がとりきれないという方も

いらっしゃいます。

 

また、②筋肉が原因で考えた場合、

梨状筋を緩めたのに症状がとれないといった

方もよく来院されます。

 

こういった症例を多くみる様になり、

症状が起きている所だけを見るのではなく、

もっと広範囲でみていかないといけないのでは

という考えに変わっていきました。

 

そしてアプローチ箇所を広げてから、

結果が一気に良くなったのです。

 

それでは、

私が現在、坐骨神経痛をみるにあたり、

具体的にどのような視点から施術する事で

変化が出せているかと言いますと・・・

 

少し長くなりそうなので

はい、今回はここまで(^_-)-☆

 

 

【次回ブログは】

『【坐骨神経痛】を自分でケアする方法②』

‎についてお伝えしますね。! (^^)!‎

 

〈余談ですが・・・〉

長年、私は「腰痛」と「坐骨神経痛」に

悩まされてきました。

 

現在は、「腰痛」・「坐骨神経痛」ともに

克服しましたが、自身がセラピストなので

多くの治療を自分の身体で実験しました。

 

 

特に、梨状筋への鍼を

自分で毎晩のように刺していました。

(凄い姿勢で行っていましたが、これは恥ずかしくて言えません。)

 

ちなみに鍼の種類は、8番の3寸いわゆる長鍼

と言われる極太、極長の鍼です。

 

確かに直後は、よく効きますが、

やはり3日ほどで戻ってしまいました。

 

これは失敗の一例ですが、

それ以外にも多くの実験を

繰り返して、現在に至ります。

 

(※おそらく西宮市内において、一番自分の身体で

実験してきたセラピスト(整骨院)になります。(^^)/)

 

現在、『院』・『個人』インスタでも

セルフケアなどの健康情報を発信していますので

是非チェックしてみて下さい。

 

という事で、これからも皆さんに様々な角度から

お役に立てる情報を発信していきますね!(*^-^*)

          

        影山鍼灸整骨院 代表 影山大造

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

影山大造【スポーツ専門治療院/院長】(@taizokageyama)がシェアした投稿