最高のセルフケア道具『マッサージガン』とは・・・②

前回ブログで

マッサージガンの一番のメリット

についてお話しました。

 

それでは、マッサージガンで中枢部分を

どの様にして緩めていくかと言うと

ポイントは大きく3つあります。

 

①神経が体表に出てくる所をねらう

②筋肉の起始・停止をねらう

③筋肉と筋肉の溝をねらう(筋溝)

 

になります。

 

それでは1つずつみていきましょう。

 

 

【①神経が体表に出てくる所をねらう】とは

神経は、本来は各部位の深部に走っているのですが

所々で体の表面に近い所を走行するポイントが

いくつか存在します。

 

この表面に出てくる所は、触れやすい事もあり

施術効果も出しやすい特徴があります。

 

また同部位は、手技治療においても

大変重要なアプローチ箇所になります。

 

そこを、マッサージガンでアプローチする事で

施術に近い効果を自分でも出せるのです。

 

【②筋肉の起始・停止をねらう】とは

筋肉を緩めるコツとして、筋肉の端と端を

アプローチすると筋肉全体が緩みやすい

特徴があります。

 

これは、筋肉の端には

「腱紡錘」と言われる受容器(センサー)があり、

ここを数十秒刺激する事で、脳からのロックが

外れ筋肉が緩みやすくなります。

 

更に、筋肉の長さを短縮位、もしくは

伸張位に誘導した状態で、端を狙うと

より効果的に筋肉が緩む特徴を活かします。

 

 

【③筋肉と筋肉の溝をねらう(筋溝)】とは

○○筋と■■筋の間には、必ず溝がありますが

これが場所によっては、より明確に触診できます。

 

そして、問題がある時は、この隣同士の筋肉が癒着

している事が多く、その癒着をはがすように

溝を書き分ける事が重要になります。

 

癒着したままですと、本来働いてほしくない時にも

筋肉はお隣さんに影響され働いてしまう事で

問題が起きるのです。

 

それを防ぐために、マッサージガンで筋溝に

振動刺激を入れて、筋肉と筋肉をかき分けて

いきます。

 

 

これら3つがポイントになります。

 

ただ注意してほしいのが、

マッサージガンを当てるうえで

注意点も存在します。

 

それではマッサージガンを当てるうえで

注意点はと言うと・・・

 

少し長くなりそうなので

はい、今回はここまで(^_-)-☆

 

 

【次回ブログは】

『 最高のセルフケア道具『マッサージガン』とは・・・③』

‎についてお伝えしますね。! (^^)!‎

 

〈余談ですが・・・〉

先日、家電量販店に「最新の健康グッズ」を

チェックしに行ってきました。

 

今は、マッサージガンやローラーなどの

セルフケア道具のコーナーがちゃんと用意

されていました。

 

‎本当ビックリです!!

 

数年前では考えられませんよね。‎

 

という事で、【セルフケア道具】においても

時代の変化が早くなってきているので、今後も

チェックして良いものはご紹介してきますね。

 

(※西宮市内でも、最新の【セルフケア道具】

にも力を入れている治療院になります。(^^)/)

 

現在、『院』・『個人』インスタでも

セルフケアなどの健康情報を発信していますので

是非チェックしてみて下さい。

 

という事で、これからも皆さんに様々な角度から

お役に立てる情報を発信していきますね!(*^-^*)

          

        影山鍼灸整骨院 代表 影山大造

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

影山大造【スポーツ専門治療院/院長】(@taizokageyama)がシェアした投稿