前回ブログで
「五十肩の原因」について
お話しました。
今回のブログは
五十肩でもっとも辛い【夜間痛】の
対策をお話をしていきます。
それでは
五十肩の夜間痛を軽減する対策は
ズバリ【寝る時の姿勢】になります。
夜間痛の原因は
肩甲骨が前傾して固まって、肩の前面が
伸張される事での痛みなので、この状態を
いかに抑えれるかが重要になります。
では、仰向けでの
夜間痛の解決策は3つあります。
解決策①
肩の下にタオルを入れて
肩の前面が引っ張られないようにします。
解決策②
脇が閉まると、これも前方が伸張されるので
タオルを腕にぐるぐる巻きます。
もしくは、手に巻く浮き輪があれば
それの方が外れにくいので良いです。
解決策③
お腹の上に抱き枕を置いて
そのうえに手をのせます。
というのは
肩関節は軽く曲げて肘を曲げた状態が
関節が緩むポジションになります。
(いわゆる三角巾でつるされている姿勢です)
この3点を意識して
寝るようにしてみて下さい。
施術と並行して、取り組んでもらえると
早い段階で夜間痛から解放されますよ。
五十肩は、どれだけ早く夜間痛のある
急性期を抜けるかが回復期間を早めるのに
重要になります。
という事で
五十肩で夜間痛が辛いときは
試してみてくださいね。
はい、今回はここまで(^_-)-☆
【次回ブログは】
『オスグットになる中学生は正しい○○が出来ない ①』
についてお伝えしますね。!(^^)!
当院では、施術はもちろん
【セルフケア】にも力を入れています。
というのも
患者さん自身でも症状をコントロール
出来るようになって欲しいからです。
そのために、施術の中で
患者さん自身のお体についてお話することで
少しでもご自身の身体に興味を持って頂ける
ようにお話しています。
(※西宮市内でも、【セルフケア】に力を
入れている治療院になります。(^^)/)
という事で、これからも様々な角度から
皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!
感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)
影山鍼灸整骨院 院長 影山大造