ストレッチポールは何が凄いのか?②

前回のブログで

ストレッチポールで得られるメリット

についてお話しました。

 

今回のブログは、続きになります

 

③呼吸が深くなる

 

 

ストレッチポールに寝ると

背骨のみで身体を支えるので

ストレッチポールが支点となり

胸が開きやすくなります。

 

また体の前面の筋肉が緩むので

肋骨まで開きやすくなります。

 

その状態で、リラックスして呼吸をすると

しっかりと肺にまで空気が行き渡りるので

より大きな呼吸が出来るのです。

 

更には、自然と呼吸が深くなっていくので

自律神経も徐々に整っていくのです。

 

このように見ていくと

得られるメリットが大きいですよね。

 

ただ、ストレッチポールも

1点デメリットがあるのです。

 

仰向けで寝る際に

立膝にしていますよね。

 

 

この時に、太ももの前で

踏ん張ってしまっている人が

多いんです。

 

これだと、せっかくストレッチポールで

体の前面の筋肉が緩むはずなのに

太ももの前で踏ん張ってしまっては

効果が得られない、もしくはかえって

バランスを崩す事もあります。

 

なので、ストレッチポールで仰向けで寝た際には

太ももの前を自分で擦ってみてください。

 

そして、太ももの前が緩んでいればオッケーです。

 

という事で、ストレッチポールは

セルフケアには最適ですよと言うお話でした。

 

 

今回はここまで(^_-)-☆

 

【次回ブログは】

『 股関節は○○方向の力を使おう! ①』

についてお伝えしますね。!(^^)!

 

 

当院では、アスリートが使用している

セルフケアのアイテムに注目しています。

 

というのも、トップアスリートになると

感覚が繊細なはずです。

 

そんな方たちが使用しているものは

きっと何か良いところがあるのではと

考えているからです。

 

そして実際に使用してみて

効果が実証できたものは

患者さんにもおススメしています。

 

長年の腰痛の方から

年齢でパフォーマンスアップを諦めていた方まで

多くの方が効果を実感してくれています。

 

(※西宮市内で、セルフケアのアイテムを

一通りは網羅している整骨院になります(^^)/)

 

という事で、また気になるアイテムなどありましたら

施術の時にもアドバイスさせて頂きます!

 

感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)

          

        影山鍼灸整骨院 院長 影山大造