ストレッチポールは何が凄いのか?①

最近では、ストレッチポールを

持っている方も多いのではないでしょうか?

 

ただ、効果・効能については

よくわからずに、いつの間にかインテリアに

なっている方もいるのでは((+_+))

 

そんな方の為にも

今回は改めてストレッチポールの

魅力についてお話します。

 

 

それでは、ストレッチポールを

使用する事で得られるメリットは3つ

 

①筋肉が緩む

②背骨が整う

③呼吸が深くなる

 

それぞれ1つずつ解説していきます。

 

①筋肉が緩む

普段の生活の中で、屈筋群と言われる

体の前面の筋肉が優位に働いています。

 

座位・立位だけでなく、物を取る時などの

動作の中でも、背中の筋肉が使えていない事が

多いんです。

 

そうすると、屈筋群ばかりを使うので

筋肉が硬くなり緊張してしまいます。

 

そこで、ストレッチポールの上で仰向けに寝る事で

重力の影響により屈筋群が緩んでくれます。

 

 

通常のストレッチでは負荷をかけて伸ばしますが

ストレッチポールは自分の重さを利用して

自然と緩めることが出来るのです。

 

そのため

体の負担が少なく筋肉を緩める事が出来るので

ストレッチのリスクが最小限になるのです。

 

②背骨が整う

人間の背骨は、緩やかなS字になっていますが

動作によっては背骨は曲げたり伸ばしたりと

グニャグニャと動いてほしいんです。

 

しかし、いつも同じ姿勢でいたり

表面の筋肉(アウターマッスル)だけで

支えようとすると、固まってしまいます。

 

そこで、ストレッチポールに仰向けで寝る事で

重力を利用する事で丸くなったり、反って固まっていた

背骨がまっすぐに整ってくれるのです。

 

ここで注意してほしいのは

立位はS字で問題ないのですが

仰向けで寝た時は重力に逆らわずに

まっすぐにならないとダメなんですよ。

 

 

これで背骨が付かない人は

反って固まっているので、固まっている所

そのものをストレッチする必要があります。

 

少し長くなってきたので

今回はここまで(^_-)-☆

 

【次回ブログは】

『 ストレッチポールは何が凄いのか?②』

についてお伝えしますね。!(^^)!

 

 

当院では、セルフケアの1つに

ストレッチポールの指導しています。

 

というのも、スポーツをしていない方でも

非常に継続しやすいといった魅力が

あるからです。

 

その魅力とは

短時間で、寝ながら、しんどくない

といった三拍子が揃っています。

 

腰痛や肩こりの方はもちろん

首の痛みから股関節の痛みなど幅広く

応用できるので、おススメです。

 

(※西宮市内で、施術だけでなくセルフケアにも

力を入れている整骨院になります(^^)/)

 

という事で、これからも

皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!

 

感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)

          

        影山鍼灸整骨院 院長 影山大造