ストレッチと産後に生じる身体の問題の共通点とは??①

今回は、『ストレッチ』をする事と

『産後』に生じる身体の問題点の

共通点についてお話します。

 

いきなりですが、ズバリ共通点は

筋肉が伸びきってしまうという事です。

 

まずは、ストレッチから見ていきましょう。

 

 

ストレッチは

・硬くなっている筋肉を緩める

・リラックス効果

・血流を改善する

など、様々なメリットがあります。

 

しかし、ストレッチばかりをしていると

筋肉が伸びきってしまい、筋力が発揮しにくくなる

というデメリットもあるのです。

 

実際、患者さんの多くはストレッチだけを

している方が非常に多いんです。

 

学生やスポーツをしている方は問題ないのですが

仕事が忙しい方や主婦の方はストレッチだけを

取り組む傾向にあります。

 

そうなると、どういった事が起きるかと言うと

筋肉を伸ばす事ばかりになってしまいます。

 

これは輪ゴムで考えてみて下さい。

 

輪ゴムでも伸ばしてばっかりだと

伸びきってしまいますよね。

 

 

筋肉は輪ゴムと同様に張力が大事になります。

 

そう考えると、筋肉は必ず

収縮させることも重要になります。

 

そうする事で

伸ばすことも縮める事も出来るので

筋肉の質が高まるのです。

 

次に、産後の場合をみていきましょう。

 

産後に生じる身体の問題点のメカニズムはというと・・・

 

少し長くなってきたので

はい、今回はここまで(^_-)-☆

 

【次回ブログは】

『ストレッチと産後に生じる身体の問題の共通点とは?? ② 』

についてお伝えしますね。!(^^)!

 

 

当院では

ストレッチなどの【セルフケア】も

積極的に指導しています。

 

 

というのも

腰痛や膝痛などがある方は

局所的に筋肉が硬くなっている場合が多いからです。

 

特に、縮んで硬くなっている所には

積極的にストレッチを指導しています。

 

患者さんの反応を見ていると

トレーニングよりストレッチを好む方が

大半な気がします。

 

そういった現状もあるので

あえて積極的に勧めているストレッチの

問題点をお伝えしています。

 

お薬でもそうですが

残念ながら万能薬はありません。

 

その時には、良薬であっても

一生良薬かと言うと、それはまた違うのです。

 

これはストレッチを続けるだけでは

問題があるのも同様の事が言えるんです!!

 

(※西宮市内で、ストレッチを勧めながらも

問題点まで指導している整骨院になります(^^)/)

 

という事で、これからも

皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!

 

感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)

          

        影山鍼灸整骨院 院長 影山大造