今回のブログは、『踵』を叩けば叩くほど
パフォーマンスアップがアップする
と言うお話です。
それでは、なぜ踵を叩くことで
パフォーマンスがアップするかと言いますと
【体性感覚】が正常に働くからです。
そもそも【体性感覚】とは
体の『主に表面の感覚』=皮膚感覚と
体の『主に深部の感覚』=深部感覚のことを指します。
※ブログ内での深部感覚は内臓感覚の深部感覚は含みません
さらに細かく見ていくと
皮膚感覚=温覚・冷覚・痛覚・触圧覚
深部感覚=運動感覚、振動感覚、深部痛覚
のことを指します。
そして深部感覚の運動感覚の中に
位置覚・運動覚・抵抗覚・重量覚
があります。
皮膚感覚は、熱い・冷たい・触れている
と言った感覚になりイメージできると思います。
深部感覚(運動感覚)は
少しイメージしにくいので簡単に説明します。
位置覚・・・眼を閉じても身体や四肢の位置が分かる
運動覚・・・関節の動き(角度・方向)が分かる
抵抗覚・・・保持するのに必要な筋力が分かる
重量覚・・・物体を持った時の重さが分かる
そして、この深部感覚を感じているセンサーが3つあります。
それが
1 筋紡錘・・・筋肉にあるセンサー
2 腱紡錘(ゴルジ腱器官)・・・腱にあるセンサー
3 関節受容器・・・関節にある(ルフィニ終末、パチニ小体など)センサー
という事は、踵を叩くことで・・・
はい、今回はここまで(^_-)-☆
聞きなれない言葉が多く
理解するのが大変だと思います。
ただ、これらは、スポーツだけでなく
症状の改善においても超重要なので
是非覚えておいてください。
【次回ブログは】
『踵を叩けば叩くほど、パフォーマンスアップ??②』
についてお伝えしますね。!(^^)!
当院では、治療だけでなく
【身体意識】についても指導をする事が
があります。
というのも、治療で出来る事に
限界があるからです。
どれだけ良い施術を受けたとしても
普段の身体意識が間違ったままで使っていると
必ず症状が再発するからです。
ですので、効率の良い身体の使い方を
指導する事で、再発予防はもちろん
症状が出る前より、パフォーマンスアップした
状態に導きます。
(※西宮市内でも、施術だけではなく、身体意識まで
指導している整骨院は少ないと思います(^^)/)
という事で
これからも様々な角度から
皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!
感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)
影山鍼灸整骨院 院長 影山大造