今回のブログは、
『当院がパフォーマンスアップまで目指す理由』
についてです。
当院では、治療はもちろんですが
その先のパファーマンスアップまで導くことを
ミッションとしています。
というのも、まず一般的な病院や治療院の場合
治療=治すことを目的としています。
いわゆるマイナスからゼロの部分です。
そうすると、症状を治す事がメインになります。
骨折、脱臼、捻挫、肉離れなど
明らかに外傷による症状であれば問題ありません。
ただ整骨院などの治療院に来院される患者さんは
急性的な腰痛や膝痛であっても、背景には
今までの体の使い方や姿勢、食生活などが
影響している場合がほとんどです。
となると、症状の改善だけを目的とするのではなく
なぜそうなったのか根本的な背景を考え、
症状だけでなく体全体を見ていかなければなりません。
そうしないと、予防することも
そして今より健康になることもないからです。
ですので、当院の場合は
治す事だけでなく、その先のパフォーマンスアップまでを
目的としているのです。
いわゆるゼロからプラスへの部分です。
どうしてもパフォーマンスアップというと
なにかの競技者やアスリートに対しての施術ではないかと
イメージしてしまいますが、これは一般の方でも
同じだと考えています。
お仕事が、『主婦業』や『子育て』でも
1つの競技として考えて欲しいのです。
そして主婦の方も、腰痛を改善するだけでなく
再発予防はもちろん、今より快適に主婦業に専念したいはずです。
そう考えると、『主婦業』や『子育て』も
パフォーマンスアップまで導く必要があると
考えられるのではないでしょうか。
実際、『主婦業』や『子育て』は
スポーツ競技よりも長時間であり
メンタルも要求されるのではないでしょうか?
誰かのために毎日頑張っている自分を認めてあげて
たまには自身の体を労わってあげてくださいね。
そうすると心も体もパフォーマンスアップ
出来ると思いますよ(^_-)-☆
という事で、今回は
『当院がパフォーマンスアップまで目指す理由』
についてでした。
今回はここまで(^_-)-☆
【次回ブログは】
『肩関節は、〇〇方向に力を入れて使おう!!①』
についてお伝えしますね。!(^^)!
当院では、競技者だけでなく
一般の方向けにも身体操作を指導しています。
というのも、日常生活での体の使い方で
症状の改善はもちろん、体の負担、そして
パフォーマンスまで変わってくるからです。
台所に立っている時の重心、包丁を持っている時の脇の意識
お子さんを抱える時の股関節の使い方など
挙げればキリがないほど、身体操作のポイントはあります。
少しずつ、日常生活で取り入れることで
毎日の炊事・洗濯、そして子育ても
全てがトレーニングにもつながり楽しくなってきますよ。
(※西宮市内でも、一般の方に対して【身体操作】を
アドバイスをしている治療院は少ないと思います(^^)/)
という事で、これからも皆様の
お役に立てる情報を発信していきますね!
感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)
影山鍼灸整骨院 院長 影山大造