前回は、「マッサージの注意点」についてお話をしました。
今回は、【アロママッサージ】が具体的に
どう良いのかお話していきますね。
【アロママッサージ】は、強刺激ではないので、
筋肉の繊維を痛めることは少ないです。
また、表面の皮膚を全体的に動かして緩めるので
筋肉・関節がスムーズに動きやすくなります。
そして、何より気持ち良いので
リラックス効果が高いからなんです。
という事は、普段から緊張やストレスがある方は
副交感神経が優位になり
自律神経が整いやすくなるんです!!
ただ、患者さんによっては触られるのが苦手やこそばい
と言った方もいます。
そんな方には、自宅でエホバオイルを使っての
セルフマッサージをおススメしています。
アロママッサージと言うと、
人にやってもらうものだとイメージしていた人も多いと思いますが
自分で取り組んでみる事もおススメしています。
それでも、人にやってもらった方が気持ちが良いのは確かなので、
たまには受けに行きたいのが本音ですよね(*^-^*)
という事で、2回に分けてお伝えしてきたマッサージですが
【健康な時】は、リラクゼーション目的で、かつ強刺激でなければ
通常のマッサージでもOK
【身体の不調が出ている時】は
アロママッサージならOKという内容でした。(+_+)
決して、マッサージ屋さんを批判しているのではなく
ケースバイケースで何事も考えることが重要
という事が伝われば嬉しいです。
はい、今回はここまで(^_-)-☆
【次回ブログは】
『40代以降のパフォーマンスアップの考え方』についてです。
是非、楽しみにしていてくださいね!!(^_-)-☆
私が毎週のようにマッサージを受けに行っていた
もう一つの理由があります。
それは、私はマッサージを受けながら
相手がどういった手技をしているのか
そして今、自分のどこを触られているかを
正確に把握する練習になるからです。
これをする事で、
セミナーなどで技術を学んできた時に
すぐに同じように体現できるようになるからです。
これはスポーツにおいての
パフォーマンスアップでも同様の事が言えます。
自分のどこが触られているのか、
どう動かされているのかを感じ取れるようになると、
自分でここを使いたい、ここを動かしたいと思った時に、
イメージ通りに動かせるようになってくるからです。
(※西宮市内でも、パフォーマンスアップのアイデアを
様々な角度から提案できる、希少な治療院だと思います。)
という事で
これからも皆さんのお役に立てる情報を
発信していきますね!(^^♪
影山鍼灸整骨院 院長 影山大造