マッサージに行って良いですか??① 質問編 

今回のブログは

『患者さんからの質問編』です。(*^-^*)

 

通院が間もない患者さんに

「マッサージにも通ってますが良いですか?」

と聞かれることがあります。

 

もし聞かれた時は

私は、【アロママッサージ】をおススメしています。

 

 

というのも、体の不調がある場合は【マッサージ】であれば、

かえって症状が悪化するリスクが高く

【アロママッサージ】だとリスクが少ないからです。

 

通常マッサージ屋さんだと

「今日はどこがお辛いですか?」と聞かれて

辛い箇所を伝えることがほとんどだと思います。

 

そうすると、肩が凝っているのであれば

肩をしっかり揉んでくれます。

 

はい、ここが問題なんです(+_+)

 

 

それは、肩こりで肩甲骨周辺である背中側を緩めると、

ほとんどの人が背中側は伸びて硬くなっているので、

余計に伸びた輪ゴムの様になり、結果的にはまた硬くなるのです。

 

確かに、一時的には血流が良くなるので

直後は体感的には楽にはなりますよね。

 

しかし、かえってバランスが崩れるので、

後で症状がぶり返してくるからです。

 

場合によっては、

更に酷くなると言った悪循環になる事もあります。

 

そして、もっとも危険なのが

「もっと強く揉んでください!!」という

常連さんのお決まりのフレーズを言ってしまう事です。

 

これは、もう強い刺激しか気持ち良いと

感じなくなってきているからで

感度が鈍くなってしまっているのです!!

 

マッサージ屋さんはこれに応えようと

一生懸命に強く揉んでくれます。

 

強刺激になればなるほど、

筋肉の繊維も痛めやすくなり、

結果的にはコリが大きくなってしまいます。

 

更には、よっぽど症状が酷くならない限り

症状を感じる事が出来なくなる

というデメリットがあるんです。

 

そうなると、病院や治療院に来院される時には、

かなり症状が悪化してからになってしまうんです(+_+)

 

それでは、アロママッサージはと言うと・・・

 

はい、今回はここまで(^_-)-☆

 

【次回ブログは】 

『アロママッサージの特徴』についてです。

 

是非、楽しみにしていてくださいね!!(^_-)-☆

 

私は、西宮市内だけでなく

三宮や大阪周辺の【マッサージ屋さん】や【整体】などに

10年間近くほぼ毎週のように通っていました。

 

 

そんな私だからこそ

【マッサージ】や【アロママッサージ】の良い所も

伝えれると思っています。

 

決して、『マッサージ屋さん』などのリラクゼーションサロンを

否定しているのではありません。

 

【健康な状態】と、【不調が出ている状態】では

得られる効果も違ってくるので、ケースバイケースで考えてほしいからです。

 

○○が体に良いと言われても、

万人に効くという事はありません。

 

時として薬が毒となる事もありますので

分からない事があれば、いつでも聞いて下さいね。(*^-^*)

 

という事で

これからも様々な角度から

皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!

 

感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)

 

     影山鍼灸整骨院  院長 影山大造