『ストレッチ』を続けた事で、パフォーマンスが下がった??③ おススメのストレッチとは?

【ストレッチ】について3回に渡り、お伝えしてきました。

 

今回は、【ストレッチの総論です。

 

 

前回までをまとめると

『ジョイント バイ ジョイント理論』 『OKC ・ CKC』に基づいて

ストレッチを行う事で、確実にパフォーマンスアップに

つなげることが出来ます。

 

なぜなら、関節の構造、特徴を理解した上で

実際の動きに近い形でストレッチをするので

実用的な柔軟性が習得できるからです。

 

例えば、仰向けでハムストリングスのストレッチばかりしていても

実際のテニスで足元付近のボールを上手くリターンできるかと言うと

動きの中では姿勢を維持する筋力も要求されるので

実際は難しいんです。

 

しかし、CKCを意識してストレッチを行うと

姿勢を維持しながらハムストリングスを伸ばしたりするので

競技に直結しやすいんです!!

 

そして、これらをすでに取り入れている最高のストレッチが

皆さんも知っているものなんです。

 

それが、なんと 『ヨガ』 なんです!!

 

 

ただ、 『ヨガ』 でもOKCのものも多くあるので

CKCのヨガを段階を踏んで取り入れることを

おススメしています。

 

私自身も毎日ヨガに取り組むことで

明らかにパフォーマンスが上がり続けています。(*^-^*)

 

以前は、一般的なストレッチを

毎朝、毎晩と10年以上取り組んできました。

 

がしかし、可動域はアップしたのですが

競技パフォーマンスはアップするどころか

明らかにダウンしていきました。

 

また何より自身の感覚的なものになりますが

体がフニャフニャして安定せず、バラバラに動いている感じが

あったかったからです。

 

これらの経験を踏まえて

当院では 『ヨガ』 を取り入れたストレッチもおススメしています!!

 

という事で、あなた自身の状態やレベルに応じて

ストレッチを選択できると確実にパフォーマンスはアップしますよ

と言うお話でした。

 

はい、今回はここまで(^_-)-☆ 

 

【次回ブログは】 

実際の臨床例で

『ストレッチを続けた事での弊害』

についてです。

 

是非、楽しみにしていてくださいね!!(^_-)-☆

 

当院に来院される方には

症状が治まり、自費治療でメンテナンスのために

来院されている方も多くいらっしゃいます。

 

長期で来院されている方には

ストレッチも段階的に負荷を上げて

指導しています!(^^)!

 

それでも、もっと上を目指したいという方には

パーソナルトレーニングでみっちり

ストレッチやトレーニングを指導しています(*^-^*)

 

 

(※西宮市内でも、治療だけでなくパーソナルトレーニングを

行っている治療院は少ないと思います(^^)/)

 

これからも様々な角度から、

皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!

 

感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます。(*^-^*)

 

     影山鍼灸整骨院  院長 影山大造

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☝️アスリートヨガ🧘‍♂️dou編⑥飛びつき捻りクレーン . 『飛びつきシリーズ』が大好評のため、早速第2弾アップしました👍 . 今回は、捻りクレーン🏗のバージョンアップ版に、頑張って躍動感を出してつもりでしたが、まだまだですね😅 . . これをやる事で得られる事は3つ 1️⃣体幹部(コア)が効いてる感覚がわかる 2️⃣脇(前鋸筋)を効かして、鳩尾を抜く感覚がわかる 3️⃣体幹を捻りながら大腰筋で股関節を引き込む感覚がわかる . ※レベル⭐️⭐️⭐️ ※ポイントはお腹を固めないま . 【実際のスポーツでは】 競技における一対一で、脊柱から動かす感覚や予備動作を少なく重心移動を行う事ができるので、相手に読まれなくなりますます🤔 . このポーズも筋力がある程度は必要とされますが、注意点として呼吸が止まりやすく、アウター優位でも出来てしまう事です😱 . なので、コン詰めてやるとパフォーマンスが落ちやすいので、身体操作の延長にあるもの、そして身体操作の確認を目的として行う事をおススメしてます💁‍♂️ . . . これからも、スポーツに活かせるオリジナルヨガとして、どんどん発信していきますので是非チェックして下さいね👍 . またパフォーマンスアップや症状の事など、気になる事があれば、DM待ってます📩 . #整骨院 #治療院 #スポーツ専門 #jarta #ハタヨガ #アスリートヨガ #ヨガ #体軸ヨガ #鶴のポーズ #ヨガ好きと繋がりたい #ヨガ好きな人とつながりたい #ヨガ好きさんと繋がりたい

影山大造【スポーツ専門治療院/院長】(@taizokageyama)がシェアした投稿 –