今回は、よく患者さんから聞かれる 『硬水』 ・ 『軟水』 についてです。
どちらがおススメかと言うと、
答えは、【ケースバイケース】です(苦笑)
なぜかと言うと、お互いにメリット・デメリットがあるからです。
それでは、 『軟水』 ・ 『硬水』 を順にみていきましょう!!
【軟水のメリット】は
日本人には馴染みのある水になり、美味しいので量が飲めます。
また、加熱殺菌されているので安心・安全です。
ただ、日本では加熱殺菌が義務付けされているので
自然な水に含まれる菌まで死滅してしまい、
更にはミネラルも少なくなってしまう事がデメリットです。
【硬水のメリット】は
加熱殺菌されていないので、ミネラルが豊富なんです。
というのも、ヨーロッパでは逆に殺菌しないことが
義務づけられているからです。
ただ、加熱されていないので、妊婦や赤ちゃんには注意が必要です。
また、美味しくないので量が飲めない事がデメリットになります。
と言った感じで、硬水軟水の特徴がお分かりいただけたでしょうか?
当院に来院される患者さんは、
多くの方が水不足です。なので、だいたいの患者さんには軟水をおススメしています。
また、ミネラルが不足しているからという理由で
『硬水』を飲んでいる方には、ミネラルは塩で摂取して、
『軟水』の水をしっかり飲んでくださいとお伝えしています。
また、日本料理の様に繊細な味付けには 『軟水』
洋食にあたるパスタや肉煮込み料理(ビーフシチューなど)コーヒーは 『硬水』
が美味しいのでおススメしています。
皆さんも、目的に応じた『水』を選んでくださいね!!(^_-)-☆
今回はここまで
『水』について、まだまだお伝えしたいことが一杯ですが
続きは、またブログをチェックしてくださいね!!(^_-)-☆
当院では、分子栄養学を参考に
患者様へのアドバイスもしています!
(※西宮市内でも、分子栄養学の視点からも
症状を考えている治療院は少ないと思います(^^)/)
これからも様々な角度から、
皆さんのお役に立てる情報を発信していきますね!
感想や症状の事など、メッセージお待ちしてます!(^^)
【次回ブログは】
『水分補給はなぜ「水」でないといけないのか?』をお伝えしますね。!(^^)!
影山鍼灸整骨院 院長 影山大造